-
2021.02.22
2021年2月19日(金)映画「モンテッソーリ 子どもの家」公開決定!
2021年2月19日(金)映画「モンテッソーリ 子どもの家」公開決定!環境が広く自由なフランスの子どもの家です。詳細は下記のリンクよりご覧ください。https://bambi-no.net/ne…
-
2019.10.29
睡眠の重要性 レム睡眠とノンレム睡眠の違い
『睡眠と子どもの発達』というテーマで白川 嘉継先生(福岡新水巻病院 周産期センター長)の研究会がありました。子育てをするうえで大切なことだと思ったので、その部分だけの抜粋ですが、お知らせ致します。…
-
2019.10.10
モンテッソーリ世界大会「Dr.Vandana Shiva」の講演より
Dr.Vandana Shiva…パリで生まれ。科学・哲学はカナダで学ぶ。モンタリオ難民となり博士号とる。現在はインド在住。物理学者であり環境活動家。インド農民の権利擁護に関わり、生物多様性の大切さ…
-
2019.09.23
佐々木信一郎 氏「どんな子どもに育ってほしいですか?」
「子どもの何を育てなければならないのか」佐々木 信一郎 氏 2019.8.25 研修会より 「どんな子どもに育ってほしいですか?」と尋ねると、母親へのアンケートでは、多くの場合第1位 思いやり…
-
2015.08.16
38億年の生命の歴史が持つ意味とは?
先日、中村 桂子氏の「子どもの生きる力を信じて」という題の講演を聴きました。専門は『生命誌』だそうです。 いきなり「最近の社会はつらい!」「こんな社会を渡すつもりではなかった。」と言われました。余…
-
2015.06.21
トッポンチーノのワークショップに参加
先週、ある幼稚園でトツポンチーノのワークショップをするというので、興味を持ち、出かけました。トッポンチーノというのは、生まれたての赤ちゃんを抱いたり寝かせたりする時に使う65×40センチくらいの楕円…
-
2014.04.08
保育園へ遊びに行こう
4月からの入園が決まり、さっそく慣らし保育(食事・人的物的環境・保育園の生活リズムなどに慣れるために、前もって10日くらい登園してもらうこと)に来てもらっていますが、お母さん方の子育ての知識にムラが…
-
2014.02.02
子どもの「やる気」を大切に
昨年の11・12月に、0歳児の部屋に7人の新入園児がありました。その子供達を見ていて、とても気になることがあり、ずっと考えていることがあります。 それは、うちの子は大丈夫です。しっかり練習してき…